車両総重量7.5トン~11トン未満、最大積載量4.5トン~6.5トン未満 、乗車定員11名以上29人以下の中型自動車が運転できます。 教育訓練給付金対象 中型限定解除の方は、こちらのページでご案内しています。
中型自動車
お仕事で、土木作業、農作業、除雪作業、運搬など、道路で大型特殊自動車を運転するために必要な免許です。
大型特殊自動車
複数車種を短期間で割安に取得するお得なプランです。
複数車種セットプラン 連続教習
大型車 | 中型車 | けん引(牽引) | 大型特殊車(大特) |
---|---|---|---|
【総重量】 11トン以上 |
【総重量】 7.5トン以上11トン未満 |
けん引自動車である大型・中型・普通・準中型・大特自動車のいずれかで他の車をけん引するときは、けん引する自動車の種類に応じた免許のほか、けん引免許が必要です。 ※他の車(750kgをこえるもの)をけん引する場合は、けん引免許が必要。 |
特殊な構造を持ち、特殊な作業に使用する自動車(カタピラ式のものやロードローラーなどの装輪式のもの)のうち小型特殊自動車の区分に当てはまらないものをいいます。 |
【最大積載量】 6.5トン以上 |
【最大積載量】 4.5トン以上6.5トン未満 |
||
【乗車定員】 30名以上 |
【乗車定員】 11人以上29人以下 |
大型免許 | 中型免許 | けん引(牽引)免許 | 大型特殊(大特)免許 | |
---|---|---|---|---|
免許 経歴 |
普通免許か準中型免許、中型免許取得後、通算3年以上経過している方。 免許の停止を受けたことのある方はその期間を除きます。 |
普通免許か準中型免許取得後、通算2年以上経過している方。 免許の停止を受けたことのある方はその期間を除きます。 |
普通・準中型・中型・大型免許のいずれかを取得している方。 (所持免許に該当するけん引車のみ運転できます。) |
普通MT免許所持者 |
視力 (矯正視力を 含む) |
両眼で0.8以上、片眼で0.5以上、深視力2.5メートルの距離で平均誤差2センチ以内(眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可) | 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上。片眼が0.3未満の方は他眼で0.7以上視野150°以上 |
大型・中型・けん引・大特の合宿免許について指導員が見たこと、聞いたこと、感じたことをつぶやいています。